IDEAS home Printed from https://ideas.repec.org/p/hit/piedp1/148.html
   My bibliography  Save this paper

混合診療禁止制度の経済分析

Author

Listed:
  • 林, 行成
  • Hayashi, Yukinari
  • ハヤシ, ユキナリ
  • 山田, 玲良
  • Yamada, Akira
  • ヤマダ, アキラ

Abstract

本稿の目的は,日本の医療制度において保険適用外診療の供給体制を規定する混合診療禁止制度について,経済理論的な評価を行うことにある.混合診療禁止制度とは,初診から治療の完了に至る一連の診療過程において,保険診療と保険適用外診療との併用,つまり混合診療を原則禁止とする制度である.混合診療禁止制度のもとで混合診療を患者が受診するならば,保険診療に該当する診療にも保険適用が認められず,一連の診療によって生じる医療費の全額を患者が自己負担することになる.混合診療禁止制度は,国民皆保険制度のもとで,保険適用外診療の一般化が,所得格差を通じた受療機会の不平等を招来することを防ぐ仕組みとして従来正当化されてきた.しかしながら,社会経済が豊かになり患者の価値観が多様化し,医療技術が急速に進歩している現在において,混合診療禁止制度による保険適用外診療の供給体制を巡って多くの議論が活発に行われている.本稿では,このような混合診療禁止制度の特性を定式化し,混合診療禁止制度の持つ制度的特性および制度的効果を明らかにし,医療制度における保険適用外診療の供給体制のあり方について考察する.特に,現在主に高額診療に対して適用されている特定療養費制度の適用範囲を,より必需的かつ低額な診療に対して拡張することによって混合診療を容認する制度へ移行することが,純粋多数決ルールのもとで社会的に是認される状況を特定する.本稿で示される主要な結論は,以下の3点である.1. 社会経済が豊かになるほど,もしくは低額な診療であるほど,混合診療を容認することが社会的に是認されやすくなる.2. 最低所得水準にあるような患者が,公的保険適用範囲の限界水準にある診療を受診できる場合には,混合診療を容認することによって,むしろ受療機会の平等性は改善する.3. 混合診療を容認することによって,新しい医療技術の普及を促進することができる.

Suggested Citation

  • 林, 行成 & Hayashi, Yukinari & ハヤシ, ユキナリ & 山田, 玲良 & Yamada, Akira & ヤマダ, アキラ, 2003. "混合診療禁止制度の経済分析," Discussion Paper 148, Center for Intergenerational Studies, Institute of Economic Research, Hitotsubashi University.
  • Handle: RePEc:hit:piedp1:148
    Note: 本稿は,文部科学省研究補助金特定領域研究「世代間利害調整プロジェクト」における研究成果の一部である.
    as

    Download full text from publisher

    File URL: https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/hermes/ir/re/14396/pie_dp148.pdf
    Download Restriction: no
    ---><---

    Corrections

    All material on this site has been provided by the respective publishers and authors. You can help correct errors and omissions. When requesting a correction, please mention this item's handle: RePEc:hit:piedp1:148. See general information about how to correct material in RePEc.

    If you have authored this item and are not yet registered with RePEc, we encourage you to do it here. This allows to link your profile to this item. It also allows you to accept potential citations to this item that we are uncertain about.

    We have no bibliographic references for this item. You can help adding them by using this form .

    If you know of missing items citing this one, you can help us creating those links by adding the relevant references in the same way as above, for each refering item. If you are a registered author of this item, you may also want to check the "citations" tab in your RePEc Author Service profile, as there may be some citations waiting for confirmation.

    For technical questions regarding this item, or to correct its authors, title, abstract, bibliographic or download information, contact: Digital Resources Section, Hitotsubashi University Library (email available below). General contact details of provider: https://edirc.repec.org/data/cihitjp.html .

    Please note that corrections may take a couple of weeks to filter through the various RePEc services.

    IDEAS is a RePEc service. RePEc uses bibliographic data supplied by the respective publishers.